新作商品を作り出したスタッフが、

商品に込めた思いやこだわりを語る「企画通信」。

今回も、新しい質感の陶器や新鮮な形状のアイテムなど

スタジオ エムやソボカイの器とともに
食卓にとりいれたい器、17シリーズについて紹介します。

少し特別な食卓の風景を作り出す
細かなこだわりや背景を

感じていただければと思います

2025秋冬の新作はこちら
  • 「コーディネートを仕上げるカトラリー」 レストランで長年使われてきたアンティークのようなカトラリーのシリーズ。 優雅さの中に、どこか無骨な力強さを感じます。 手に取った瞬間に伝わる、重厚な存在感。 まるで長い時を刻んできたかのような、深みと味わいのある表情。 コーディ...

    Read >>

  • 料理を引き立てる、フォルムと土の質感 「ブーノ」は、イタリア語で「丘」や「丘のような形」を意味する言葉。 その名のとおり、高さのあるフォルムが印象的な台皿シリーズです。 ブーノの上に料理をのせるだけで、まるで舞台に上がったような印象に。 素材の質感、釉薬の風合い。器そ...

    Read >>

  • いつも同じ食器を使ってしまう、毎日のコーディネイトに変化をつけたい そんな時、装飾のあるデザインや特徴的な形の豆皿は、取り入れやすいアイテムです。 食卓のアクセントとして自由に雰囲気を変えることができます。 コティは動物の形をした染付の豆皿。 フィンランド語で「すみか...

    Read >>

  • 「温めたパン入れてテーブルで広げるフードバッグ」 せっかく温めたパンが食事をする前に冷めてしまうことがあります。温めたパンをこのフードバッグに入れておけば、裸で出して置くよりも、テーブルでほんわか温かいパンが楽しめます。 サイズはS、Lの2種類あります。 パンの大きさや...

    Read >>

  • 「上質で落ち着いた秋冬のコーディネートを楽しむ」 落ち着いた印象を与えるシックな色のリネンはテーブルの雰囲気を上品に演出できる。 特に深みや穏やかさを感じるアースカラーはほっこりとした色の秋冬食材や風合いある器との相性が良い。 ナイルの素材はリネン100%。フレンチ...

    Read >>

  • 「とっておきのおもてなし時間に使いたい、職人技が光る茶器」   大切な友人をおもてなしする時は、いつもとは違うとっておきの急須や湯呑みを使いたい。 菓(このみ)シリーズは繊細な手仕事で作られた茶器です。 木の実や練り切りの和菓子をイメージした豊かなフォルムをイメ...

    Read >>

  • 植物の美しい姿を映したカトラリーレスト。 テーブルに置くだけで、食事の時間に華やぎが生まれます。 草花がもつ生命力を映しとったようなデザインは、まるでダンスをしているかのような躍動感。 モチーフにしたのは、ハーブを束ねたブーケガルニ。 料理に香りと深みを加え、味を...

    Read >>

  • 私たちの暮らしでは、様々な国の文化や食を身近に取り入れて愉しむことが、少しずつ日常になっています。 香草たっぷりのアジア料理や、ヨーロッパの伝統菓子に心惹かれて、憧れを一緒に味わいながら、その世界観を自分らしく表現できたらと思い企画をしました。イメージしたのは料理を中心...

    Read >>

  • クラシカルなグラタン皿をイメージして、古代ギリシャやローマの建築のモチーフとしてよく見られる「アカンサス」を装飾に取り入れました。トゲトゲとした葉が特徴です。   ヨーロッパの装飾で長く受け継がれているアカンサスは、常緑多年草で寒い季節も美しい葉を保ちます。おおらか...

    Read >>

  • 「気分が上がる、毎日の食卓を彩る華やかな器」 多色な絵柄のある器は、毎日の食卓を華やかにしてくれます。 フランス語で「ロジエ」とはバラの木という意味。 エレガントでありながら、ほっとするようなノスタルジックなシリーズです。アイテムは、240プレート、200プレート、16...

    Read >>

  • 音の響きが可愛らしいラコット クルンプリ 。「ラコット」は重ねる、「クルンプリ」はポテトの意味で、ハンガリーの郷土料理が由来です。   じゃがいも、ゆで卵、ソーセージ、好きな具材にサワークリームを重ねオーブンで焼き上げる、子供から大人までに愛される気軽な家庭料理です。 ...

    Read >>

  • 毎日にそっと寄り添う、透明感とやわらかな表情が魅力の手吹きガラスの器。 テーブルにそっと置くだけで、抜け感が出て食卓に軽やかさを添えてくれます。   涼しげな印象を与えるガラス素材でありながら、どこかあたたかみを感じるのは、職人の手仕事による微妙なゆらぎがある...

    Read >>

  • 気づけば丸い器ばかりが並ぶ、いつもの食卓。 気分を変えてメインの煮魚を六角形のプレートに盛り付けてみると、多角形の直線的な要素が加わり、ぐっとテーブルの空間が引き締まります。 凛とした雰囲気と、温かみをかねそなえた「レントゥス」シリーズ。 控えめなのにどこか印象に残る、...

    Read >>

  • 毎日の暮らしの中で、ほっと息をつきたい食事の時間。 そんな時間に寄り添ってくれる、土の温かみを感じるソルムのボウル。 手に取るとわかる素地の感触、ひとつひとつ異なる色や風合い。土そのものの素材の豊かさに愛着が湧いてきます。 ソルムは日々の暮らしで使いやすく、つい手に取り...

    Read >>

  • 土物の優しい佇まいが魅力のスープカップは寒さが増す秋冬によく似合うアイテムです。   ケイットはフィンランド語で「スープ」。 柔らかな土感と愛らしい形が特徴のスープカップです。     粉引、トルコ、山吹の3色展開。   ...

    Read >>

  • ”early bird”は英語の慣用句で、「早起きの人」や「早朝の」という意味があります。 ”The early bird catches the worm”(早起きは三文の徳)のことわざにも登場します。 そんな言葉からイメ...

    Read >>

  • 飾り気はないけれど、何気ない日常に寄り添うボウル。 「自然、本質」という意味のナトゥラは、素朴でほっこりとした器です。     アイテムはボウルL(φ22.5cm)、ボウルS(φ14cm)の2サイズ展開です。   日常...

    Read >>