穀雨4月21日

穀雨は4月20日から5月4日まで。
たくさんの穀物を潤す春の雨のことを意味するのだとか。
作物にとって恵みの雨となり、あらゆる植物がぐんぐんと育っていく新緑の季節。
さや豆などの新もの野菜も生き生きとして瑞々しい。
この季節にだけ味わえる、爽やかな色と香りを楽しみましょう。

Featured Ingredients

そら豆

そら豆は空に向かって育つことからこの名前がついたそう。
五月豆とも呼ばれ、5月近くになると取れ始め
5月が終わるとともにとれなくなる、この時期だけの味。
さやの緑色が鮮やかで弾力のあるものが美味しい。
空気に触れると豆がすぐ固くなるので、調理する直前にさやから豆を取り出すと良い。

そら豆のひすい煮
器:メランジェ ボールM

淡い緑色のそら豆を、爽やかなイエローの片口ボールに。
ひすい煮は味わいだけでなく、色の美しさを目でも楽しむ常備菜。
自然な豆の色をぱっと明るく見せてくれます。
薄作りで曲線的な器がそら豆の繊細な味わいによく合います。

9分レシピ
そら豆のキッシュ
器:ベイク L

そら豆と新たまねぎを組み合わせた、この季節ならではのキッシュ。
ぽってりとした厚みのタルト型で焼き上げました。
シックで表情豊かなブルーの色合いや、底部分に大きく入ったロゴがアクセント。
旬の食材を加えて気取らずに作るオーブン料理にぴったりです。

そら豆と帆立の炊き込みご飯
器:ミッレ ライスボウル

薄皮ごと炊き上げ、豆の風味がしっかり感じられる季節のごはん。
たくさんの折り目が無限に続くようなイメージで企画された、モダンな茶碗に盛りつけます。
ダークグレーにふんわりと霜が降りたような斑入りの釉薬を施し、奥行きのある表情も魅力。
軽やかですっきりとしたシルエットで旬のごはんがよく似合います。

archive

小寒 | 1月5日

冬至 | 12月22日

大雪 | 12月7日

小雪 | 11月22日

立冬 | 11月7日

霜降 | 10月23日

寒露 | 10月8日

秋分 | 9月23日

白露 | 9月7日

処暑 | 8月23日

立秋 | 8月7日

大暑 | 7月22日

小暑 | 7月6日

夏至 | 6月21日

芒種 | 6月5日

小満 | 5月21日

立夏 | 5月5日

穀雨 | 4月21日

清明 | 4月4日

春分 | 3月20日

啓蟄 | 3月5日

雨水 | 2月18日

立春 | 2月3日