秋田県全域で特に新米の出回る秋から冬にかけてよく食べられる郷土料理。
きりたんぽ鍋に入れられる「たんぽ餅」は、つぶしたご飯を杉の棒に巻きつけて焼いたもの。
切って鍋に入れるため「きりたんぽ」と呼ばれます。
鍋の出汁は醤油味で、きりたんぽの他に鶏肉・ネギやゴボウなどの野菜・しらたきなどを入れます。
鶏肉は秋田の名産の比内地鶏が最上とされ、内臓をお鍋に入れることも多いそうです。
主食のごはんとおかずがひとつの鍋で完結する料理で、
秋田県ではハレの日やおもてなしの料理としても振舞われます。