Now Loading...

閉じる

当日発送について

以下の条件に該当するご注文を当日配送いたします。
・平日(営業日)の12時までにご注文が完了。
・ご注文いただいた商品の在庫がすべてある場合。
・お支払方法がクレジットカード決済か代引きの場合。
※受注状況や確認事項の有無などにより、お時間をいただく場合がございます。
※12時以降のご注文は最短で発送いたします。

定休日のご案内

土日祝日、お盆、年末年始などは出荷業務をお休みいたします。

MAGAZINE ARTICLE LIST

連載記事すべて

「食事は楽しい」というコンセプトを感じる連載コンテンツ。

TITLE INDEX
マッシュルームのパスタ
マッシュルームをペースト状にするのがポイント

April 26 2022

READ MORE

立夏
立夏は5月5日から5月20日まで。夏の始まりの時期で、爽やかな空気が気持ちのいい季節。太陽の光が一年の中で最も強く強い日差しを受けて、植物や野菜の色がどんどん濃く...

April 25 2022

READ MORE

春の息吹を感じる一汁三菜
わらびやふきのとうの天ぷら、豆ご飯、ほろ苦い春の味わいの朝ごはん

April 24 2022

READ MORE

そら豆のタルティーヌ
旬のそら豆の彩りを生かしたオープンサンド

April 23 2022

READ MORE

ボイルチェックL(赤×紺)
暖かく晴れた昼下がりにはパスタを手作り。優しいグリーンの器と清潔感のあるチェックの生地で、春色のランチタイム。

April 20 2022

READ MORE

ドイツ
ディープな居酒屋で味わう美味しいビールと、グリルで焼いたドイツソーセージを楽しむコーディネート。深みのある色合いでまとめた、シックなコーティネートで常連気分...

April 19 2022

READ MORE

春野菜が主役の朝ごはん
えんどう豆のスープと野菜のグリル、グリーンで統一した器とクロスでいただきます

April 17 2022

READ MORE

春の蒸しサラダ
陶製の蒸し皿と土鍋で作る、春野菜の蒸し物

April 16 2022

READ MORE

グロッシェ #40(赤)
友人とのスイーツタイムには、鮮やかな赤のクロスで印象的におもてなし。色とりどりのカップケーキと紅茶で、話が弾む幸せな時間。

April 13 2022

READ MORE

出来立てアツアツをいただく揚げパン朝食
ナイジェリア料理の揚げパン&とうもろこしクリームで、大人も子供も嬉しい朝ごはん

April 10 2022

READ MORE

ピーマンとしらす炒め煮
ピーマンがたっぷり食べられる、ほっとする味わいのひと品

April 09 2022

READ MORE

To dish up Tempura of wild vegetables
穀雨は4月20日から5月4日まで。穀雨とは、たくさんの穀物を潤す春の雨のことを意味するのだとか。全ての植物がぐんぐんと育っていく新緑の季節。そんな生命力にあふれた...

April 06 2022

READ MORE

エコール(白)
焼きたてのパウンドケーキとコーヒーでスイーツタイム。あひるとうさぎのユーモア溢れる絵柄のクロスが、楽しい気分を盛り上げてくれる。

April 06 2022

READ MORE

レモンとライムが香るフォーで爽やかな朝
ベトナムの定番料理フォーで旅行気分を味わう朝食

April 03 2022

READ MORE

フルーツトマトのトースト
フルーツトマトを使った爽やかなトースト

April 02 2022

READ MORE

新茶を味わう体験型カフェ
「静岡と言えばお茶、お茶と言えば静岡」と言われるほど全国有数のお茶処静岡県。 都道府県別でみるお茶の生産量は63年連続で1位、2位が鹿児島県、3位が三重県と続きま...

April 01 2022

READ MORE

ルス(ライラック)
こだわりのチーズで作ったピンチョスと共に、ワインをじっくり味わう夜。食卓が鮮やかになるライラックのクロスで、ゆったりと楽しむ大人の時間。

March 30 2022

READ MORE

生地から手作りしたハチャプリでボリューム満点の朝ごはん
ジョージア料理のハチャプリ。チーズをたっぷり入れて熱々をいただきます。

March 27 2022

READ MORE

春キャベツとアボカドのサラダ
アボカドも春が旬。同じ季節のものを合わせた爽やかなサラダ

March 26 2022

READ MORE

清明
清明は4月5日から4月19日まで。全てのものが清々しく明るい空気に満ちている季節。暖かい陽気が続き、瑞々しい春の食材がたくさん出回ります。そんな心躍る季節には食卓...

March 24 2022

READ MORE

ブリュム
オムレツ、サラダ、フルーツを盛り付けた、ヘルシーなワンプレート朝食。ホワイトとブラウンの器とクロスで、シックで大人の食卓に。

March 23 2022

READ MORE

魚の塩焼きの一汁三菜で、日本を感じる和朝食
丁寧に作った和定食で、心も体も健康的な朝時間

March 20 2022

READ MORE

スナップえんどうとブロッコリーのハニーマスタード和え
甘酸っぱいハニーマスタードが野菜の甘みを引き立てます

March 19 2022

READ MORE

ルス(エメラルド)
今日はヴィクトリアケーキのレシピに挑戦。熱々の紅茶といただきます。ワインレッドの器と鮮やかなエメラルドグリーンの対比が美しいテーブルコーディネートで、英国式...

March 16 2022

READ MORE

桜えびとえんどう豆で、春をいただく朝ごはん
桜えびのピンクとえんどう豆のグリーンが鮮やかな春の混ぜご飯

March 13 2022

READ MORE

ホタルイカの酢味噌和え
簡単にできる季節のおつまみ

March 12 2022

READ MORE

チェリー(青)
手作りのスコーンに初挑戦。2種類のジャムを用意していただきます。ミントグリーンの器と可愛いチェリー柄のクロスで、爽やかな春のデザートタイム。

March 09 2022

READ MORE

To dish up the Simmered and dressed vegetables
春分は3月21日から4月4日まで。あたたかな陽射しを感じ、花々がいつもの景色に彩りを与えてくれる頃。春野菜がたくさん出回り、春の訪れを実感します。春の食材のほろ苦...

March 08 2022

READ MORE

カラフルな野菜をいただく春の朝ごはん
赤・緑・黄色など鮮やかな色の食材で、エネルギーをもらう朝

March 06 2022

READ MORE

たこと豆のサラダ
爽やかな味わいで大豆がたっぷり食べられます

March 05 2022

READ MORE

綿麻ギンガムチェック(ベージュ)
休日の夕方は食前酒とフィンガーフードを用意して、夕食までの時間をゆったりと過ごします。レリーフが美しい器と落ち着いたチェックのクロスで、大人のアペリティフタ...

March 02 2022

READ MORE

ウナギの旬は実は秋から冬
栄養価の高いウナギは食欲減退防止効果があり、夏のスタミナ料理として定番ですよね。 しかしあまり知られていませんが、 ウナギの旬は秋から冬にかけてと言われてい...

March 01 2022

READ MORE

グラシュ
「ふんわりと姿を現す棉花」   暦では厳しい暑さがやわらぎ朝夕には心地よい風が感じられます。近年では夏真っ盛りですが、オミナエシ、コスモスなど秋を感じる...

February 28 2022

READ MORE

ブルエ
「涼やかな音色で夏の夕暮れを彩る」   夏休みの夕暮れ、木立の幻想的な影絵の中でヒグラシの声が聴こえると時の移ろいを感じます。 ヒグラシが鳴くのは、早朝や夕...

February 27 2022

READ MORE

春色のちらし寿司で華やかな朝ごはん
ひな祭りの朝は、カラフルな野菜と桜の塩漬けのちらし寿司で、春を祝う食卓に。

February 27 2022

READ MORE

マーノ
「朝夕に吹き抜ける涼やかな風」   暑さの中にも少しずつ秋の気配を感じるようになる頃。朝夕にふと涼やかな風が吹き、見上げれば空気が澄んで空が高く思えたり、...

February 26 2022

READ MORE

DRIED FRUIT AND DILL COOKIES
会社の小さな農場でとれたディルをつかって、お花の模様のクッキーを手づくり。 かわいらしい形に焼きあげて、ひらひらしたレリーフが印象的なお皿にのせる。 華やか...

February 25 2022

READ MORE

鶏胸肉と白インゲン豆のサラダ
熱すぎて手でさけないときは、少しだけ冷ましてやってみてね

February 25 2022

READ MORE

ムーラン
「梅雨が明け、暑い南風を感じる」   梅雨明けに吹く南風のことを白南風(しらはえ)と呼びます。 「温風至」はその名の通り、暑い夏の風が吹くこと。 この頃にだ...

February 25 2022

READ MORE

かしわで
「心身を休め、滋味深い料理を頂く」   漢字で「膳」と書いて「かしわで」と読みます。日常では一膳、二膳(いちぜんにぜん)と読んでいますが、太古の昔、かしわの...

February 24 2022

READ MORE

ペイザンヌ(ブルー)
まだまだ寒い日は、温かいシチューとパンでランチタイム。深いブルーのリネンクロスと素朴な色味の器で、ナチュラルなコーディネートに。

February 23 2022

READ MORE

テゾーロ
  「恵みの雨、瑞々しい風景を楽しむ」 早春に咲いた梅の花が実を結び、青から黄へ色付きます。 収穫に合わせて始まる梅仕事は初夏だけのお楽しみ。 梅の実が熟す...

February 23 2022

READ MORE

マグロのタリアータ
さっと焼いて、表面に火が通ればOK

February 22 2022

READ MORE

シャルム
「朝露に濡れた紅花が美しく咲く」   新緑から濃い緑へ移り変わり、生命が満ちていく喜びに溢れた時期。カラッとした気持ちの良い天気が続き、木漏れ日も輝きを増...

February 22 2022

READ MORE

啓蟄
啓蟄は3月5日から3月20日までで冬ごもりしていた生き物が、暖かくなって外に出てくるという意味。うらららかな春の日差しが気持ちよく新しいことに挑戦してみるのにぴっ...

February 21 2022

READ MORE

清風
「雨音のようにさわさわと蚕が桑を食む」 動物や虫が活発に動きはじめ、生き生きと茂る草木。畑では夏野菜の花芽が見られます。爽やかな風が吹き植物が力強さを増す頃...

February 21 2022

READ MORE

たくさん体を動かす日は、体が目覚める朝カレー
野菜とお肉をたっぷり煮込んだ具沢山カレーで健康的な朝

February 20 2022

READ MORE

ルス
「野山や花々の景色を切り取って 」   蛙始鳴(かわずはじめてなく)。冬眠から目覚めた蛙が活発に動き出し鳴き始める頃。田んぼに水が引かれるとカエルたちが卵...

February 20 2022

READ MORE