当日発送について
以下の条件に該当するご注文を当日配送いたします。
・平日(営業日)の12時までにご注文が完了。
・ご注文いただいた商品の在庫がすべてある場合。
・お支払方法がクレジットカード決済か代引きの場合。
※受注状況や確認事項の有無などにより、お時間をいただく場合がございます。
※12時以降のご注文は最短で発送いたします。
定休日のご案内
土日祝日、お盆、年末年始などは出荷業務をお休みいたします。
Now Loading...
以下の条件に該当するご注文を当日配送いたします。
・平日(営業日)の12時までにご注文が完了。
・ご注文いただいた商品の在庫がすべてある場合。
・お支払方法がクレジットカード決済か代引きの場合。
※受注状況や確認事項の有無などにより、お時間をいただく場合がございます。
※12時以降のご注文は最短で発送いたします。
土日祝日、お盆、年末年始などは出荷業務をお休みいたします。
皆さんは普段どんな土鍋を使っていますか?
土鍋といっても深いもの浅いもの、一人用から大勢で食べられる大きな土鍋まで形もサイズも様々です。
ドゥーブは、スタジオ エムで一番人気の土鍋シリーズ。そんなドゥーブシリーズが選ばれる理由を改めて考えてみました。
洋にも和にも合う、形と素材
水炊き、寄せ鍋といった定番の鍋メニューから、トマト煮込みやポトフといった洋食まで、幅広く似合うのがドゥーブ。
一般的に土鍋、というと和風なものが多いですが、ドゥーブはフランスのアンティークの土鍋を彷彿させる、洋風な形状。
素材は荒い土の質感を活かした素朴で味わいのある風合い。
表面の土を薄く削ることで、土の粒を見せ、荒土の質感がより際立たせています。
そのフォルムと素材感のバランスが和にも洋にも合わせやすい秘訣です。
温かみのある取手のつくりやバランス
シンプルな形の中で目がいくのはつまみや取手の部分。
ドゥーブの取手は型でつくっているのですが、その型の元になっているのは土を手で切り出して形づくった取手。
通常の型は固い石膏のかたまりから削り出してつくることが多く、かちっと仕上がりやすいのですが、ドゥーブをつくる時には素朴さ、やわらかさを出すためにわざと歪みやゆらぎのある手作りの形を元にしています。
つまみは機械を使って押し出した取手の形の土を切って、一つひとつ手作業で接着しています。
そのときの力加減やつけ方によって、仕上がりの雰囲気がちょっとずつ違います。
使い勝手の面で、大きい鍋だと気になるのが取手です。
具材を入れて重くなった時にも安心して持てるのかは重要ですよね。
ドゥーブは取手が輪っかになっているので穴に指が引っかかりやすくなっています。
鍋掴みをはめていてもしっかり持ち運べますよ。
口は広く、底面は平らに
口が広めで深すぎない形状は、みんなで鍋を囲む時にぴったりな形。
白菜と豚肉のミルフィーユ鍋など、断面を綺麗に見せたいときにもおすすめです。
平らな底面は煮るだけでなく、焼く工程にもつかいやすくて便利。安定感もあるのでコンロでも安心です。
色はマットな白とこっくりとした飴色があります。
どちらもやさしい色で土の風合いを感じられるので野菜の色も映えます。
5号は一人分のグラタン皿に。
6号は湯豆腐やちょっと蒸し野菜を作りたいときに便利です。鍋焼きうどんや雑炊など一人分のお料理にも使いやすいサイズです。調理以外にも保温性を生かしてふたつきの器として使えば、最後まで温かいままですし、そのまま電子レンジに入れてもお使いいただけます。
8号は2-3人で囲むお鍋にちょうど良いサイズです。
鮭のホワイトシチューやきのこがたっぷり入った具沢山のスープにも。
9号、10号は家族や友人と鍋パーティーをするときの囲み鍋用として。
目安として9号は4-5人用、10号は5-6人用のサイズ感です。
シチューやカレー、スープなど、煮込み料理をたくさんつくりたいとき用に。
また煮込みのイメージが強い土鍋ですが、蒸し料理にも使えます。
アルバートの蒸し皿だと、9号以上の鍋にきれいに収まります。
ディップソースやワインを準備してお鍋を囲むとおしゃべりも弾みそうです。
土鍋はじっくりと火が通るので、煮込み料理も得意。
土鍋は冬にだけ使って、普段はしまっている方も多いかもしれませんが、調理用の鍋としても使ってみて下さいね。