当日発送について
以下の条件に該当するご注文を当日配送いたします。
・平日(営業日)の12時までにご注文が完了。
・ご注文いただいた商品の在庫がすべてある場合。
・お支払方法がクレジットカード決済か代引きの場合。
※受注状況や確認事項の有無などにより、お時間をいただく場合がございます。
※12時以降のご注文は最短で発送いたします。
定休日のご案内
土日祝日、お盆、年末年始などは出荷業務をお休みいたします。
Now Loading...
以下の条件に該当するご注文を当日配送いたします。
・平日(営業日)の12時までにご注文が完了。
・ご注文いただいた商品の在庫がすべてある場合。
・お支払方法がクレジットカード決済か代引きの場合。
※受注状況や確認事項の有無などにより、お時間をいただく場合がございます。
※12時以降のご注文は最短で発送いたします。
土日祝日、お盆、年末年始などは出荷業務をお休みいたします。
思わず手にとりたくなるかわいらしいサイズ感の五種縁起皿。
和菓子の落雁型からヒントを得て作られたころんとした形が特徴の、
古くから日本で縁起がよいとされてきたモチーフを使った5種類の豆皿のシリーズです。
陶器素材ならではの温かみが、気持ちをほっこりとさせてくれます。
それぞれのモチーフに合わせた釉薬は、ところどころに釉だまりがあったりと表情豊かです。
色とりどりで、いくつか組み合わせて並べると食卓がぱっと明るくなります。
縁起皿という名前のとおり、それぞれが縁起の良い意味を持っています。
松は、冬の寒さにも耐える強い木であることから「不老長寿」、
梅は、苔が生えるほどの樹齢になっても先駆けて花を咲かせる生命力の強さから「出世、開運、繁栄」の象徴となっています。
ひさごは、六つ集めると「六瓢息災」となる語呂合わせや、下が大きい「末広がり」の形がでおめでたいと言われています。
千鳥は、夫婦仲が良い鳥として知られており「夫婦円満」や「家族の絆」という意味があります。また群れで飛ぶことから「調和」や「協力」の象徴ともされています。
梅は、寒い冬をじっと耐えて、春先に咲き始める花。春の訪れを知らせる「喜びの象徴」とされています。
サイズは、大豆(おおまめ)皿と、小豆(こまめ)皿の2サイズ。
大豆皿はお粥やお茶漬けの薬味皿、刺身の醤油皿として。小さなお菓子を入れてお茶請けにもおすすめです。
小豆皿は、箸置きにぴったり。他にも薬味や調味料を入れて、何種類かプレートに並べるのもおすすめです。
お正月や節分、ひなまつりなど、ハレの日の食卓を彩ったり、
普段のコーディネートに取り入れてアクセントにしたり。
晴れやかな雰囲気を醸し出す五種縁起皿をぜひ使ってみてください。